BAT? B<<<A≦T?

腾讯科技(Tech QQ)でBATに関する面白い比較データが紹介されていました。

BATとは中国三大インターネット企業である百度(Baidu、バイドゥ)、阿里巴巴(Alibaba、アリババ)、腾讯(Tencent、テンセント)の頭文字をとった名称ですが、同データでは時価総額や営業収入、利益などの観点で比較が行われています。


まずは2016年12月30日時点での時価総額の比較です。

テンセントがアリババを僅差で押さえ2318.47億ドルでトップに立ち、そのアリババは2259.28で続き、バイドゥは両社の4分の1程度と大きく離された577.14億ドルになっています。


続いては保有現金の比較です。

こちらはアリババが161.29億ドル、テンセントが135.29億ドル、バイドゥが117.51億ドルという順ですが、それほど大きな差は見られません。


次は3社の2015年第1四半期から2016年第3四半期までの営業収入の変遷です。

2016年第3四半期時点ではテンセントが60.48億ドル、アリババが51.42億ドル、バイドゥが27.37億ドルと時価総額ほどではないですが、テンセントとアリババが競っていて、バイドゥが後れを取っているという感があります。実際に2015年第1四半期からの流れで見ても、着実に成長しているテンセント、波はあるが上がってはいるアリババ、ほぼ横ばい状態のバイドゥという感が見られます。


続いては純利益の比較です。

アリババの2015年第2四半期、第3四半期やバイドゥの2015年第4四半期など特異な例もありますが、こちらも基本的には営業収入と変わらぬ順序のようです。


続いては3社それぞれの営業収入構成で、まずはテンセントの統計です。

オンラインゲームによる収入が半分に迫る45%を占め、オンライン広告が15%、ソーシャルネットワークが12%、その他が24%で構成されています。特徴としては半分に迫るオンラインゲームの収入が対前年比で27%成長し、27.2億ドルに成長しているのと、ソーシャルネットワークの収入は58%成長し、14.69億ドルになっていることがあげられます。また、新規ビジネスとしてはWeChat Payクラウドコンピューティング業務が好調なようで、こちらは前年比348%の成長を遂げているようです。

次はアリババの統計です。

アリババの場合は若干分類が大雑把な気もしますが、ECが大半を占める83%で、デジタルエンターテインメント事業が11%、クラウドコンピューティングが4%、その他が2%という構成になっています。特徴としてはEC業務がまだまだ拡大をしており、対前年比で41%成長の42.73億ドルになっていることでしょうか。新規ビジネスとしてはクラウドコンピューティング業務が前年比で130%、デジタルエンターテインメント事業が302%成長しているそうです。

最後はバイドゥの統計です。

こちらはアリババ以上に大雑把な分類ですが、ネットワークによる収入が90%で、その他が10%という構成になっています。こちらはネットワーク収入が6.7%下降していますが、モバイルビジネスは生長しているようで、全体に占める割合が64%にまであがってきているそうです。新規ビジネスとしてバイドゥ財布(Baidu Pay)のアクティブユーザー数が9000万人に達し、前年比では78%の成長を遂げているとのことです。


下記は3社の対外投資に関する比較統計です。

2016年全体でテンセントは141.98億ドルの投資を行い、アリババが89.78億ドルで続いているのに対し、バイドゥはテンセントの約7分の1、アリババの約4分の1に留まる21.49億ドルの投資額になっています。


最後はその投資先の国内外比率です。


絶対数的にはこちらもテンセントが圧倒的なのですが、国内外比率で見るとテンセントが若干2社より比率的には海外投資が少ないようです。


ここまで来ると研究開発費用の比較なども欲しかったですが、今回のデータでは紹介されていなかったので、別の機会に譲ることにします。

こうして見てみると、「BAT」と横並びで表現されても実際は「B<< 腾讯科技