2010年第3四半期 中国の検索広告市場規模とシェア

たまには仕事関連のネタを(^^;


モバイル系のブログはこちらで綴ってるんですが、今回はモバイル系に限らずのネタなのでこちらで。



中国の市場調査会社「艾瑞(iResearch)社」が発表したレポートをcn.Betaという大手IT系情報サイトが記事化したものがソースです。




レポートは大きく3つに分かれています。


1. 2010年第3四半期の検索広告市場規模は31.3億元(≒382.59億円)で前期比 16.3%、前年同期比 58.9%の成長。


2010年第1四半期に前期比で落ち込みを見せた以外は順調な伸びを見せており、特に2010年Q2、Q3の伸びは非常に高くなっています。




2. 検索広告市場はインターネット広告市場全体(100.5億元≒1,228.46億円)の31.1%を占めており、占有率は小幅ながらも上昇傾向。


だいたい30%前後で推移しています。非検索広告市場(ポータル系、ソーシャル系、他)などの比率がまだまだ大きいようです。うちモバイル系がどれくらいの比率を占めているのか、も気になるところです。



3. 第3四半期の中国検索エンジンシェアは、百度(Baidu) 72.9%、谷歌(Google)が24.9%、搜狗 1.2% 、腾讯 1.0%と続く。


以前、百度(Baidu)が1人勝ち状態で2位の谷歌(Google)をあわせると実に97.8%とほぼ市場全体を占めていると言っても過言ではないですね。マイクロソフトと中国Eコマースの雄「アリババ」が提携して検索サービスを最近開始しましたが、この市場でどう戦っていくのかは非常に注目です。




しかしGoogleも今年の1月ころから中国政府と揉めだし、現在は検索サイトの"google.cn"は実際には"google.hk"へのリダイレクト機能のみになっていますが、依然としてシェアはそれほど落ちていません。ソース記事では「Googleも無事ICP認証の登録延長ができ、広告主たちを安心させられたため」となっていますが、どうもそれだけでは合点がいきません。

海外系の人たちやIT系の人たちにGoogleを好む人たちが多く、騒動後も根強い人気が続いている、というのも一因としてあるのかもしれませんね。






今回は簡単に紹介しましたが、今後また面白い資料を見つけたらレポートします(不定期ですけど ^^;)。

李白記念館に行ってきました。

またまた久々の日記になってしまったわけですが...



地元安徽省馬鞍山市にはいくつか観光名所があり、歴史によくでてくる人物、逸話などとも深い関わりのある場所もすくなくないんですが、そのうちの1つ李白記念館に行ってきました。


自分たちが住んでいる市街地からは車で3,40分の場所にあるのですが、最初は市街地から近い『采石矶』という庭園に行こうと思ったんですが、地元の知人曰く"采石矶に行くなら李白の墓がある「李白記念館」の方が断然良い。車で3,40分かかるが現地まで送ってやる"と言われ李白記念館の方に行くことに。



着いてみると「李白墓」という看板がお出迎えしてくれます。



中に入るには入場券が必要なんですが、こちらは30元/1人で120cm以下の子供は無償とのことでした。




李白記念館の全体像は下記のような感じになってます。


最初見た感じは「あれ?思ったよりせまい?やはり『采石矶』に行ったほうがよかったんじゃ...」なんて思いましたが、そんなことはありませんでした。




入場すると花々とともに李白の壁画があります。



右に曲がりしばらくあるくと5mはあろうかという李白の石像が...

後ろに小さく見える建物はおみやげ屋さんで、限定白酒、文鎮、関連書物などを購入可能です。




ここからしばらく歩くと李白の墓がある『太白祠』があります。



その建物の奥に李白の墓がありました。



自分が入館したときは他の観光客が少なく、ここは1人で入ってたんですが何か厳かな雰囲気を感じました(^^;




『太白祠』を後にして歩いていると『盆景圆』という建物が見えてきます。


この『盆景圆』は本来中国語のピンイン読みの場合「pen jing yuan」となるのですが、実際のふりがなは「Bonsai yuan」と振られていました。


そして中に入ってみると実際に多くの「盆栽(Bonsai)」が...


写真を撮り忘れてしまったんですが、同記念館、日本との交流もあるようで別の場所には石碑なども建てられてましたが、それにも関連してるんでしょうね(^^;




そしてまた程なく歩くと今度は『青蓮书院』が見えてきます。


昔の人々はこういった所で勉強してたんかな、などと考えながら中に入ってみると、その先にもう1つ建物がありました。



こちらでは主に絵などを描いていたそうです。




駆け足で紹介しましたが、李白記念館はざっとこんなところです。




李白記念館を後にしようとしたときに、遠くで団体観光客がいるのが目に入ってきたのですが、近づくに連れガイドの人の説明が耳に入りそれが日本語で、その団体観光客が日本人だったのには「安徽省のこんな場所で?」とビックリしましたが、考えてみれば李白は日本でも有名ですし、観光ツアーなどもあるようです(関連リンク)。



南京からは車で1時間半くらいの場所ですし、李白に興味のある皆さんもぜひ。
コメントなどで連絡いただければ、李白記念館観光後にでも馬鞍山市内をご案内しますので(^^;

第三回上海ドリームプランプレゼンテーション2010 開催

今年も上海ドリームプランプレゼンテーションの季節がやって参りました(^^;



私も昨年、プレゼンターとして登壇しましたが、先日のブログでもお伝えした通り『上海・アントレプレナー講座(第5期)』のゴールとして、7月3日(土)に『第三回上海ドリームプランプレゼンテーション2010』が開催されます。




概要は以下の通りです。


* 日時:2010年7月3日(土) 午後1時半〜5時半
* 会場:上海・王宝和大酒店 7階金葉庁
* 住所:上海市九江路555号 (福建路との交差点)
* 参加費:無料(先着順で自由にご着席下さい。) 
* 懇親会:ドリプラ終了後、近くで懇親会を開催
(希望者のみ:一人150元くらい)





プレゼンターは上海・アントレプレナー講座5期生の代表5名。


* クララ :「音楽の森クララ プロジェクト 〜人と人とがつながる音楽会〜」
* IKKI :「輝け!情熱プロフェッショナル 〜日本文化ガイドプラットフォーム〜」
* ウーフェン:「“農家楽” 〜最初の感動に出会う旅〜」
* 野間貴久子:「新しい自分に出会えるレストラン」
* TAKA:「“カフェ発” 世界に広がる笑顔の種」




そして、今年はドリプラ全国大会のプレゼンター3名もゲストスピーチ!


* 土川尚己:「ブックエンドプロジェクト」(ドリプラ2008全国大会プレゼンター)
* 小島英生:「『♂+♀=∞』〜男女共創社会の実現〜」(ドリプラ2008全国大会プレゼンター)
* 山本直史:「ドリームベジタブルプロジェクト〜感謝と命の大切さが野菜で循環する“食べる社会貢献”〜」(ドリプラ2009全国大会プレゼンター)






以上8組による、以下6つの条件に該当する「社会に価値と感動を提供するビジネスプラン」が聴講できます。


* (1) 社会的貢献度が高い事業であること
* (2) 独自の価値・魅力があること
* (3) 事業として発展性があること  
* (4) 実現のための準備ができていること 
* (5) 発表者の人生観とリンクしていること 
* (6) 人をワクワクさせること







その他詳細などはこちらのリンクで確認できます。



お時間が合えば、ぜひハンカチを大量に持参して参加してみてはいかがでしょう(^^;

上海万博5月1日の前売りチケット完売

季節がら前回同様に上海万博の情報なわけですが...


上海万博の入場券にはさまざまなタイプがあり、平日ならいつでも入れる「通常日普通券」やその回数券である3回券や7回券があるのですが、開幕直後の5月1日〜3日、国慶節の10月1日〜7日、閉幕前1週間の10月25日〜31日は対象外となっており、指定日普通券もしくは指定日特割券でしか入場ができなくなっています。

※入場券の種類についてはこちらをご参照。



で、その指定日券ですが開幕初日の5月1日は売りきれてしまったようです。ニュースを見ているとまもなく5月2日、3日の分も売りきれてしまうだろうとのこと...(リンク



私自身は混雑が予想されるので開幕初日から行こうとは思いませんでしたが、皆さんはいかがなのでしょう(^^;




そういえば、先日来、上海万博のプレオープンとして地元の人を中心に人々が既に訪れているのですが、結構な混乱状態にあるようです(^^; 中国語の記事ではありますが、写真も豊富にありますし、一般の報道ではなされないリアルな声でもありますし、ご興味があればこちらを。



本開催では混乱なきことを願うばかりです...(^^;

上海の無料で無線LANが使える珈琲ショップ

さてさて、上海万博の開幕がいよいよ10日を切りました。


先日のニュースでも「日本からの来場200万人を期待」というニュースも流れるなど、日本から上海に来られる方も多く見込まれ、ひょっとしたらこの記事を読んでいただいている読者の方も来海を予定されているかもしれません。



万博の案内はあちらこちらでしていますし、万博だけでなく市内観光もという方が大半でしょうし、ここではちょっと違った視点で、上海の無料で無線LANが使える珈琲ショップについて紹介したいと思います。


私がそうですが、Webページが確認したかったりメールを取りたかったりもありますからね(^^;






今回はまず、私が実際によく利用していて交通の便が良い珈琲ショップを2店紹介したいと思います。下記で地下鉄での説明をしていますが、路線図などはこちらをご参照ください。



1. 『迪欧珈琲 中山公園店(中国語表記:迪欧咖啡 中山公园店)
ここは去年の5月に説明していますので、ここでは今でも使えますよー、という確認の意味で(リンク)。



リンク先にも書いてますが、中山公園は地下鉄が2,3,4号線と3本通っているので、万博近くの駅(と言っても会場広いので最寄り駅もたくさんあります ^^; → リンク)から地下鉄を乗り継いで行くことも可能でしょう。



また、現在はWEPでのセキュリティがかけられており、接続にはパスワードが必要になります。文を書いても忘れるかもしれませんので、「密码(意味:パスワード、読み:みーま)」と「上网(意味:インターネット、読み:しゃんわん)だけでも覚えていきましょう。きっと笑顔で対応してくれるはずです(^^;






2. 『両岸珈琲 環竜店(中国語表記:两岸咖啡 环龙店)
こちらは上海駅(中国語表記:上海火车站)のすぐ近くにあり、地下鉄1号線の5番出口から地上に出てすぐに「両岸咖啡」の看板があり、階段を2階に上っていけばたどり着けます。


ここも基本的には1と同じく、電源と無線LANが備わっているんですが、違うところはWEPによるセキュリティがかかっていないということ。これを「無防備な!」ととらえる方にはお勧めできませんが、「気軽じゃん!」で済んでしまう方にはお勧めします(^^;




念のため住所、連絡先を記しておきます。

住所 : 上海市闸北区民立路31号2楼
電話 : 021-51810877




上海駅は地下鉄の1,3,4号線が通っており、万博会場からは1番の中山公園より若干近いかと思います。










どちらも1,2など見出しのところにお店情報へのリンクが埋め込まれているので、アクセスしプリントアウトした上で持参されるのも良いかもしれません(^^;


また、もっと万博会場から便の良い珈琲ショップもあるかもしれません。見つけしだい、アップデートしますが、もし「自分はここをよく使ってるよ!」などの情報があれば、ぜひ、コメントを(^^;

上海・アントレプレナー講座(第5期)説明会を開催!

先日紹介した上海・アントレプレナー講座(第5期)


「なんとなく開催内容はわかったけど、もう少し詳細がわかってから判断したいよ〜」という方に朗報です(^^; 本日になってしまうのですが事前説明会が下記のとおりに行われます。

===
第五期アントレ講座説明会

日時:4月6日火曜夜7時から(最大1時間30分で終了)

場所:上海某所(※)
   ※「問合せ」の欄にある連絡先にてお聞きください。

内容:1)アントレ講座の目的、意義の説明

2)アントレ講座2年間の成果を共有

3)アントレ講座ビデオ(一部)を視聴

4)質疑応答

参加:自由、無料

問合せ:john1358jpn☆yahoo.co.jp(←☆を@に変えて送信下さい)
===


”場所”の書き方がともすれば怪しい感じを醸し出しているかもしれませんが、その辺の事情は説明会もしくは講座自体にご参加いただければ理由がわかります(^^;



前回も書きましたが私自身参加し、中国(上海)での退職→起業という大変な時期を乗りきる上での、心の支えとなった講座ですので、ぜひご都合つく方はまず説明会に参加してみることをお勧めします!

上海・アントレプレナー講座(第5期)開催!

今年も上海・アントレプレナー講座の時期がやってきました(^^;


アントレプレナーというと「起業家」と紹介されることが多いですが、上海・アントレプレナー講座は講習を通じて「自律型人材」になることを目指す講座です。


私自身も昨年の3月から1ヶ月間、第3期生として参加させていただき、ちょうど中国での転職→起業といった大変な時期と重なってましたが、同講座で学んだ「自律型人材」になるための心構えが大きな支えとなり、大変な時期を前向きに乗り越えることができました。


同講座で得られるのは、その「自律型人材」としての心構えだけでなく、大切なかげがえのない仲間も手に入れられます。



あまり大げさなことを書いてしまうと返って怪しい宣伝みたいになってしまうので、この辺にしておきますが(^^;)、上海近郊にお住まいで、悩んでいる方、後ろ向きな考え方になってしまう方、現状を打破したい方、もちろん独立を目指されている方、などなどにお勧めです。



そんな貴重な講座が無償で受講できますので、ぜひご検討を(^^;


===
2010上海・アントレプレナー講座(第5期)のご説明

・上海で第五期アントレプレナー講座を開催します。
・毎週土曜午前、5回に分けてビデオによる講座を受講し、最終日にはプレゼン
 テーションを行うコースです。料金は無料です。
・原則、全講座の参加が義務付けられています。
・なお、本講座は一切の宗教、政治、及び経済行為と無関係です。

アントレプレナー講座の目的
・このアントレプレナー講座は、プレゼンテーションを通じてアントレプレナー(自立型人材)を養成していくプログラムです。
・夢のプレゼンテーション作りや支援を通じて、自立型人材に必要なスキルを習得します。

アントレプレナー講座の特徴
・最初の5回はビデオ講義を聴講します。各講義に一部演習が入ります
・6回目の最終日は、夢のプレゼンテーションの発表です。発表までにチームでプレゼンテーションをしっかりと作りこみます。
・発表の後は「メンターシート」を各自が記入し、自分ができる支援を発表者に伝えます。
・費用は無料です。上海相互支援組織(S4)によるボランティアでの開催です。

■第五期・アントレプレナー講座の日程
第一回: 4月17日土曜10−13時 :「アントレプレナーシップ概論」
第二回: 4月24日土曜10−13時 :「事業創造 成功の条件」
第三回: 5月15日土曜10−13時 :「起業家的問題解決方法」
第四回: 5月22日土曜10−13時 :「究極のリーダーシップ」
第五回: 5月29日土曜10−13時 :「トータルサティスファクション」
第六回: (仮)6月17日木曜19−21時 :「チームによるプレゼンテーション」

■講座開催場所
上海市内の会議室。受講者に別途通知いたします。

■講座のゴール: 7月3日の「第三回上海ドリームプランプレゼンテーション」でのプレゼン
・2010年7月3日土曜午後に、南京東路の新南雅Ramadaホテルで「第二回上海ドリームプランプレゼンテーション大会(通称、ドリプラ)」を開催します。
・この講座の参加者は200名の観客の前でドリームプランをプレゼンしていただけます。
・日本からもコメンテータ、支援者がドリプラに参加し交流会も実施します。

■なぜプレゼンテーションなのか??
・わずか10分間のプレゼンで自分に足りない経営資源を集めることができるからです。
・アントレ講座では実例や実践を通して一緒にプレゼンの作り方を学びます。
・プレゼンを通じて熱い夢を語り、感動と共感を観客とシェアできれば、必要な経営資源は集まってきます。

■アントレ講座やプレゼン大会の実績
・同様のアントレ講座を過去2年で4回実施し、合計52名の受講生に参加いただきました。
・毎年7月には、市内ホテルで「上海ドリームプランプレゼンテーション大会」を実施、合計で15名(中国人3名、日本人11名)のプレゼンターに夢をプレゼンしてもらいました。
・毎年年末に東京で行われるドリームプランプレゼンテーション全国大会には上海代表として、08年に鳥本鳥本健太さんが、09年にはカリナさんがプレゼンを行いました。

■John(ヂョン)の夢:「中国をよくする」
・一言でいえば、「中国をよくする」ことが私の夢です。これは上からの目線ではなく、中国の方と同じ目線でゆっくり実践していく意味で、自分が動くことにより「中国をよくする!」ということです。そのために私ができる支援を継続して行っていきます。
・夢の実現方法のキーワードは、「人のつながり」です。「人がつながっている」ためには、何らかの価値がそこにあり続けていて、そこに時々集まってまた広げていくという活動が必要です。人とつながる価値として、私がこれから皆さんとシェアしていく価値は以下の2点です。

 (1)中国のビジネスに関する情報を毎日発信し続ける。
  →→ブログ:Skipper Johnの中国ビジネス・ブログ
http://blog.livedoor.jp/john1984jpn/
  →→メルマガ:Skipper Johnの中国ビジネスチャンス
http://www.mag2.com/m/0000250944.html

 (2)つながった人が中国で成功するよう支援する。資本提供ではなく
できることをすぐやる。
 →→上海相互支援組織(S4)の活動(例えばアントレ講座など)を通じて実践

・この2点の価値を仲間と共に提供し続けていくことにより周りの人々がつながり始め次第に広がりながら、中国の友人も巻き込んでいくと少しずつヂョンの夢である「中国をよくする!」ことに近づいていくと考えています。


■上海相互支援組織(S4)とは??
・08年から活動を開始した上海の任意組織です。
・宗教、政治、お金などにとらわれず、上海でアントレプレナー(自立型人材)を養成し、自分たちで可能な支援を継続していくという活動を行っています。
・象徴的な活動として、アントレ講座の開催とプレゼン大会を主催し、日中間で活躍する人材を上海で育成、支援しています。

■講座申込み先: John 石井
メール: john1358jpn☆yahoo.co.jp (←☆を@に変えて送信下さい)
(先着順で受付けいたします。受講申し込みの方には改めてご連絡申し上げます。)
===